2014年09月27日
今日は焼きうどん。

今日の社食は焼きうどん。
「しょうゆ味とソース味、どっちにする?」
迷わず「しょうゆ味!」
今日もごちそうさまでした。
秋晴れのいい天気になりました。
富士山がきれいです。

下は土手の雑草ですが、花が咲いてます。
明日草刈りだとか・・・
手伝えませんが、よろしくお願いします。
2014年09月22日
おはようございます。

おはようございます。
5日もサボっちゃった。
まあパソコンの調子が悪いもんでね。
調子のいい朝のうちに更新しとこうかな・・・
秋晴れの気持ちのいい日が続いていますね。
富士山も絶好調。
気温だけを見ると10月になったみたいですね。
さあ、今日も1日頑張ろう!
次はいつ更新できるかな??
2014年09月16日
2014年09月15日
今日はピアゴのお弁当。76冊目。

今日はお客様待ちで社食には出遅れました。
なのでピアゴのお弁当とミニカップ麺。
たっぷりおかずののり弁当。
今日もごちそうさまでした。
さて、75冊目。

「幸せになる百通りの方法」
萩原 浩 (おぎわら ひろし)
文春文庫
この本は作者で選びました。
この短編は2008年から2011年に書かれました。
リーマンショックから東日本大震災の頃ですね。
オレオレ詐欺、婚活、ネットゲーム、歴女、節電ライフなどなど。
こんな時代を滑稽に、しかし懸命に生きる人々を描いた、ユーモラス&ビターな七つの物語。
気楽に読めますよ。
今朝も富士山見えてました。
おまけ写真です。

2014年09月14日
今日は和風ハンバーグ。

今日の社食は和風ハンバーグ。
今日もごちそうさまでした。
三連休ですが、ボチボチと靴を直してます。
今朝も上の方だけですが、富士山見えてました。
今朝の富士山は・・・

この写真にいつも写っている煙突ですが・・・
もう一ヶ月ほど煙を吐いていません。
お役ご免なのでしょうか??
風の向きが分かるので便利だったのですが・・・
2014年09月08日
今日は冷やし中華棒々鶏。

今日の社食は冷やし中華。その上に棒々鶏。
まあ鶏肉たっぷりの冷やし中華、と言ったところでしょうか。
今日もごちそうさまでした。
特にネタもないので、今日の富士山でも。(みんな乗せてる?)
久しぶりに撮ったんだからまあ勘弁・・・

午後2時頃の富士山です。
その後雨が降ってきているようだけど、
富士山まだ見えてたね。
雲が高いのかな?
2014年08月09日
今日はピアゴのお弁当。71冊目。

今日はピアゴのお弁当。
2色マグロのお寿司。
ちょっと夏バテ?
社食が炭水化物攻撃だったもので・・・
今日もごちそうさまでした。
では70冊目。

「夢で逢いましょう」
藤田 宜永 (ふじた よしなが)
小学館文庫
この題名で懐かしく思う方は・・・
だいたい60~70代の人たちですね。
昭和36年から41年まで放送されたNHKのバラエティー番組です。
だから僕は見てないです。(笑)
見てても覚えてません。
600ページを超える長編ですが、一応ミステリーになってます。
第10章まであるのですが、章の題名を書いてみましょう。
「お笑い三人組」「バイタリスVSMG5」「カミナリ族と缶ピー」
「長い髪の街頭詩人」「Oh!モウレツ」「ゲバゲバ」
「悲しき60歳」「あの時君は若かった」「ジェットストリーム」
そして第10章が「夢で逢いましょう」です。
全部ご存じの方。だいたい歳が分かりますね・・・
ちょっと昔を懐かしんで読むのもいいかな?
今朝の富士山です。
久しぶりに撮りました。

2014年07月28日
今日はピアゴのお弁当。やってもうた・・・

やってもうた!久々に忘れた・・・
彩り五目チラシでした。
今日もごちそうさまでした。
昨日はあっちこっちで花火大会でした。
ここ富士の花火はピアゴからよく見えます。
おかげで駐車場は満車。
潤井川の土手に人がたくさん。


コンデジじゃあこんなモンですか・・・
夕方には富士山が顔を出してました。
夏ですね。
暗くなると登山者の灯りが輝いてました。

なんとか酷暑も過ぎて、普通の夏の暑さに。
今日は乾燥してたのかな?風があればなんとか過ごせます。
まだ夏も始まったばかり。
明日からも頑張ろう!!
2014年07月08日
今日はキーマカレー。

今日の社食はキーマカレー。
なぜかところてんが・・・
今日もごちそうさまでした。
昨日ちょっと寄ってみました。
沼津駅から見た風景。


夜の写真は難しい・・・(汗)
ピンぼけだから小さくね。
西武百貨店がこんな感じになりました。
「ラクーン」と「ゆうだいフェスタ」。
今朝は天気良かったですね。
久しぶりに富士山が・・・

2014年06月14日
今日はパイコー飯。54冊目。

今日の社食はパイコー飯。
今日もごちそうさまでした。
さて、54冊目。

「シャイン」
原 宏一 (はら こういち)
集英社文庫
単行本の時の題名が「トイレのポツポツ」と言う???な題名でした。
まあトイレのポツポツで始まり、トイレのポツポツで終わる物語だから、
間違いではないのですが・・・
一言で言っちゃえば、鴨之木製麺工業という典型的な中堅企業の興亡記です。
まあこの作者は他にも「床下仙人」とか「ムボガ」とかちょっと変わった題名が多い。
前に紹介した「東京ポロロッカ」もそうだけれど、ほんわりと暖かな小説がほとんど。
昔の記事は上をクリックです。
はじめて読んだのは「東京箱庭鉄道」でしたね。
これも東京に鉄道を造ろう!という鉄ちゃんにはたまらない小説です。
まあ今まではずれなしの小説家なので、けっこう好きな作者ですね。
今朝は久しぶりに富士山が・・・

吉原祇園祭は盛り上がってるでしょうね。
ではこの辺で。
2014年05月28日
今日は厚揚げ肉野菜味噌炒め。

今日の社食は厚揚げ入りの肉野菜炒め。
白菜の量が半端ない。
満腹食堂に近づいてるかな・・・
今日もごちそうさまでした。
昨日の方言は、ポコさんがコメントで回答してくださいました。
「ポコのひとりごと」は上をクリックです。
ポコさん、ありがとうございました。
ひずるしい、(ひじるしい)は、富士生まれ富士育ちの男性社員(同世代)も知らないそうです。
静岡と沼津で似たような方言なんですね。
昨日の方言は、ネットで調べたら、「静岡東部の方言」に全部乗ってました。
まあ東部の中でも地域性があるようですが・・・
その中で、「じゃんけんぽん」をなんと言っていたでしょう??
富士の二十歳の男性に聞いたところ「知らない!」そうです。
最近の若者は使わないのか・・・
今日の富士山は・・・お昼頃の富士山です。

で、答えは・・・「ちっけった」(じっけったのところもあるようです)
2014年05月27日
今日はピアゴのパン。

今日はちょっと買い物に出かけて、
ランチはピアゴのパンとミニチキンラーメン。
今日もごちそうさまでした。
昨日のコメントに、沼津弁が来てました。
三津にお住まいのポコさんからの問題です。
しかし「沼津市三津」
これも読めない地名ですよね。
普通に読んだら、「ミツ」。
まあ似たものに「戸田」もありますね。
だいたいの人が「トダ」と読みますね・・・
それでは三津弁5個~!
ぎんがり
けける
ひどろい
ひずるしい
こばっちょ
解りますでしょうか??
おいらは「こばっちょ」くらいしか解りません。
「ひずるしい」はあんせるさんのコメントにあったのと同じかな??
正解は・・・
ポコさんよろしくお願いします。(笑)
「三津」の読みは・・・「みと」が正解です。
みとシーパラダイスの三津です。
日本語は難しいですね・・・
今朝は富士山見えてました。

2014年05月17日
今日はマーボー豆腐。

今日の社食はマーボー豆腐。
今日もごちそうさまでした。
ランチの後、僕より五つくらい若い女性社員(Yさん)との雑談。
「昨日はじめてドクターイエロー見ちゃった!!」
ちょっとだけ鉄ちゃんのYさん。
三島駅で追い越していくドクターイエローを見たとか・・・
基本的にJRはドクターイエロー情報は流してないと話しているとのこと。
「みんなどこで情報を入れてるんだろうね??」
「ネットとかで流れているみたいだよ。」と僕。
そんな話が発端で、電車の話が始まりました。
まずは沼津のちんちん電車の話。
「沼津から広小路までちんちん電車、走ってたんだよ。」
「その電車の走ってた道路が旧道なんだよ。」Yさん。
沼津から三島に行くバスは、新道と旧道系由があります。
「そのちんちん電車の木瀬川の橋は、どうやって渡ってたんだろう??」
「あの橋電車が走れるようななだらかな橋じゃあないよ」と僕。
「?・・・?・・・?」と僕より10歳以上若い、富士生まれと富士育ちのTさん。
「そういえば・・・」Yさん。
その後はイズッパコの話。
「だいたいイズッパコなんて地元民しか言わないよ!」と僕。
「最近の若いのは”パコ”って呼ぶみたいだよ」Yさん。
「でも駿豆線て、昔は下土狩が終点だったんだよ!!」Yさん。
「今は三島始発だから豆豆線だけど」Yさん。
「?・・・?・・・?」Tさん。
「駿東郡の駿と伊豆の豆で駿豆線なんだよ」と僕。
ますます「?・・・?・・・?」なTさん。
「その駿豆線にハートの形のつり革があるの知ってる?」と僕。
「知らない!」「知らない!」Yさん,Tさん。
「今度乗ったら見てみるといいよ!」と僕。
そんなこんなで休憩タイムは過ぎていきます。
そのYさんとは小学校が一緒だったのでビックリ!
沼津市立第4小学校でした。
僕は4年生までしかいなかったから学校では会っていませんが・・・
旧道の木瀬川の橋は、新しくなったのでしょうか?
知っている方がいたら教えてください・・・
今朝の富士山は・・・
少しずつ雪が減ってますね。

2014年05月13日
今日はサンマー麺とわかめご飯。

今日の社食はサンマー麺。
今日は普通盛り。
普通盛りに見えるかな・・・
今日もごちそうさまでした。
今日は暖かくなりました。
朝はさすがに小雨だったから、富士山見えてませんでした。
ランチの後には出てましたよ。
今日の富士山は・・・

日曜日に来た靴も後一足のみ。
さてもうちょっと・・・
2014年05月12日
今日は吉野家。

昨日の日曜日までの三日間大忙しで、
今日もまだ残った靴を直してます。
お昼は鞄修理の部材を探しにTokaiへ。
そのまま久しぶりの吉野家さんへ。
あたまの大盛りとお新香、みそ汁セット。
しかし30年くらい前の牛丼は確か「450円」だったような気が・・・
今並盛りは300円!!
学生時代は牛丼はごちそうだったのに・・・
今値段が上がってるのは「ガソリン代」と「電気代」ですか?
給料が上がったのも大企業ばかり??
それでいて法人税は下げるんですかねえ・・・
今朝の富士山は・・・こんな感じ。

もう少し頑張らなくちゃね。
2014年05月08日
今日は五目ご飯と肉団子。42冊目。

今日の社食は五目ご飯と肉団子。
今日もごちそうさまでした。
今日も読み終わったばかりの本、41冊目!

「ROMES 06 まどろみの月桃」
五條 瑛 (ごじょう あきら)
徳間文庫
ROMESシリーズ第3作目。
最先端の施設警備システム対テロとの対決。
この作者はテロ物がお得意です。
この作者の本を紹介するのは4冊目。
大好きな作家です。
ROMESの2作目は「ROMES 06 誘惑の女神」
過去記事は上をクリックです。
この本はテレビドラマになっていたんですね。
テレビを全く見ないから・・・(汗)
このシリーズに興味ある方は1作目からが無難です。
今日の一冊でした。
今朝の富士山は・・・

2014年05月06日
今日はキーマカレー。

今日の社食はキーマカレー。
今日もごちそうさまでした。
たまには仕事の話。
ブーツなどに良くあるファスナー。


右の写真のコイルファスナーです。
一カ所糸がほどけてスラスがはずれています。
この場合は修理不可能です。
ファスナーを交換するしかありません。
これがけっこう手間がかかります。
おかげで修理中の写真は撮り忘れ!!
完成写真のみ・・・(汗)


ファスナー部分は新品です。
お客様は直してくれる店をずいぶんさがしたようです。
会社から支給されるワークブーツでした。
ご来店ありがとうございます。
いつでも取りに来てくださいね。
今日の富士山は・・・
朝は見えなかったけれど、お昼休みに撮りました。

さて次はバックが待ってます・・・(汗)
2014年05月03日
今日は豚の竜田揚げの野菜あんかけ。41冊目。

今日の社食は名前が長い・・・
今日もごちそうさまでした。
GWも後半戦ですね。
道路があちこち混雑しているとか・・・
安全運転でお出かけしましょう。
靴の修理屋はGW関係なく営業していますよ。
ちょっと暇ですが・・・
なので今日の一冊!!

「プリズム」
百田 尚樹 (ひゃくた なおき)
幻冬舎文庫
この人の本も2冊目の紹介です。
恋愛小説にサスペンスが入ったちょっと変わり者。
男が不思議な告白を・・・
「僕は、実際には存在しない男なんです。」
さあ、どういうことでしょう・・・
これは読んでみて、あっと驚く方がよろしいかと・・・
元々こういう分野が得意な作家です。
前に紹介した本は・・・
「風の中のマリア」
過去記事は上をクリックです。
今朝の富士山は・・・
久しぶりに写真に収めました。

ではGW楽しんでくださいね。
2014年04月28日
今日はピラフとロールキャベツ。38冊目。

今日の社食はピラフとロールキャベツ。
いつもの大盛りです。
今日もごちそうさまでした。
さて、今日の一冊は・・・

「タチコギ」
三羽 省吾 (みつば しょうご)
幻冬舎文庫
棚からひとつかみ~の、初めての作者さんです。
30年前の10歳の少年と、今現在10歳の少年。
10歳くらいの少年の心を、うま~く書いてます。
こんなだったかな~??
そうだったかも知れない!
なんて思い出しながらじっくり読めました。
汗くさくて、小便くさくて、でも繊細な少年時代を描いた青春小説。
またまたおもしろい作家さんを発見しました。
お気に入りに決定!!
今朝の富士山は・・・今日もきれいですね。

2014年04月26日
今日はチンジャオロース。

今日の社食はチンジャオロース。
今日もごちそうさまでした。
今日から連休ですか?
靴の修理屋はいつもと変わりなく、営業してますよ。
隊長の顔が見たくなったらいつでもご来店ください。
昨日の「金沢豆腐店」の豆腐は・・・


まずはそのままで・・・パクッと!
じわ~っと美味しい。
豆腐の味がしますね!!
お酒まで美味しくなっちゃいます。
やっこさん、ごちそうさまでした。
今日は収穫祭はどうなんでしょう。
今朝の富士山は・・・雲の中から・・・

さすがにちょっと暇ですね。