スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年04月30日

今日は酢鶏。40冊目。




今日の社食は酢鶏。

間違いではありません。鶏肉でした。

今日もごちそうさまでした。


一日中雨ですね。

もっと強くなるかと思ったけれど、

それほどでもないですね。


今日も雨で散歩にも行けません。

なので今日の一冊。





「消えた少女  吉祥寺探偵物語」

五十嵐 貴久  (いがらし たかひさ)

双葉文庫


この作者もほとんどの本を読んでいます。

青春小説から、刑事物、科学物、時代小説までこなします。

吉祥寺でコンビニのアルバイトをしている、バツイチ、息子ありの主人公の話。

ユーモアもあり、最後の緊張感もさすが!!

この作者はどの本を読んでもはずれなし!!

過去記事でも紹介していました。

「1995年のスモーク・オン・ザ・ウオーター」

過去記事は上をクリックです。

では今日はこの辺で・・・


  


Posted by 隊長 at 18:12Comments(0)BOOKランチ

2014年04月29日

今日は肉そば。39冊目。




今日の社食は肉そば。

いつもの大盛りは、食べ過ぎのようです・・・

今日もごちそうさまでした。


今晩から明日が大雨ですかね・・・

今日は特にネタがないので、


今日の一冊!!





「海に沈んだ町」

三崎 亜記  (みさき あき)

朝日文庫


カバーにあるように「不条理な町」が舞台です。

2004年「となり町戦争」で小説すばる新人賞受賞。

この本で完全にやられました。

前にも紹介した本が2冊。

「コロヨシ!!」

「刻まれない明日」

過去記事は上をクリックです。

海に沈んだ町や永遠に朝が訪れない町など、

町の短編が九つ。

この想像力はさすが”三崎亜記”!!

おもしろいですよ~~!!


では今日はこの辺で。

  


Posted by 隊長 at 18:53Comments(2)BOOKランチ

2014年04月28日

今日はピラフとロールキャベツ。38冊目。




今日の社食はピラフとロールキャベツ。

いつもの大盛りです。

今日もごちそうさまでした。


さて、今日の一冊は・・・





「タチコギ」

三羽 省吾  (みつば しょうご)

幻冬舎文庫


棚からひとつかみ~の、初めての作者さんです。

30年前の10歳の少年と、今現在10歳の少年。

10歳くらいの少年の心を、うま~く書いてます。

こんなだったかな~??

そうだったかも知れない!

なんて思い出しながらじっくり読めました。

汗くさくて、小便くさくて、でも繊細な少年時代を描いた青春小説。

またまたおもしろい作家さんを発見しました。

お気に入りに決定!!


今朝の富士山は・・・今日もきれいですね。





  


2014年04月27日

「あっぱれ富士」in 中央公園。




今朝公園の前を通ったら、テントがずらり。

何かやってるな・・・

「あっぱれ富士」でした。

去年も見た覚えがあります。

では、写真をどうぞ~!


 

 

 

 


潤井川の南西側の会場です。

2カ所で「よさこい」をやってました。

模擬店は食べ物とビールがほとんど。

ビールが飲みたかった!!です。


 

 

 

 


潤井川の北西の会場です。

こちらはフリーマーケットが主で、よさこいも芝生の上でやってました。

今日は天気も良くて最高のイベント日和でした。

こっちでのんびりしたかったな!!









  


Posted by 隊長 at 17:42Comments(0)散歩

2014年04月27日

今日のランチは・・・肉入りナン!

 


今日は昼休みに中央公園へ。

「あっぱれ富士」を見に行ってきました。

その模様はまた後で。


とりあえず、ナンを買ったところだけ・・・





今日のこの方の笑顔も素敵ですね。





  


Posted by 隊長 at 14:20Comments(0)ランチ散歩

2014年04月26日

今日はチンジャオロース。




今日の社食はチンジャオロース。

今日もごちそうさまでした。


今日から連休ですか?

靴の修理屋はいつもと変わりなく、営業してますよ。

隊長の顔が見たくなったらいつでもご来店ください。


昨日の「金沢豆腐店」の豆腐は・・・


 


まずはそのままで・・・パクッと!

じわ~っと美味しい。

豆腐の味がしますね!!

お酒まで美味しくなっちゃいます。

やっこさん、ごちそうさまでした。

今日は収穫祭はどうなんでしょう。


今朝の富士山は・・・雲の中から・・・





さすがにちょっと暇ですね。



  


Posted by 隊長 at 17:17Comments(2)ランチ今日の富士山

2014年04月25日

気になって。(その4)金沢豆腐店。




今日は美人パートTちゃんの出勤日。

遅刻させてもらいました。

なので、前から一度行きたかったお店へ!!

「金沢豆腐店」

↑ やっこさんのブログは上をクリックしてね。

味付けがんもとがんもいっちは食べたことがあるけれど、

木綿豆腐は食べたことがありません。

「豆腐屋さんの豆腐」も久しく食べた覚えがありません。

出勤途中に寄り道です。





「百万ドルの笑顔!!」で迎えてくれます。

この笑顔のファンはとても多そうですね。







パートさんにおみやげの「がんもいっち」。

冷や奴スープとおまけで味付けがんもが!!

今晩の晩酌が待ち遠しい!!

やっこさんありがとうございました。


今日のランチは・・・

朝ご飯が中途半端な時間だったので・・・





米の宮公園で、日なたぼっこ。

光合成をしてきました。

しかし天気は下り坂??

曇って来ちゃいましたね。



  


Posted by 隊長 at 17:47Comments(2)ブロガーさん

2014年04月24日

気になって。(その3) 「ふっく」惣菜店。




昨日に引き続き、昼休みに買い物に出かけました。

コンビニ2日連続はやだなあ・・・

そうだ、「ふっく」さんに行こう!!

↑ 「ふっく」さんのブログは上をクリックしてね。

富士駅からすぐ近く。

アーケードから一本裏に入ったところ。

開店からまだ間もないから、きれいで明るいですね。

しかし13時半で総菜はほとんど売り切れ。

なんとか次の物をゲット!!





ピンぼけ~~!!申し訳ありません。ふっく様・・・

ちらし寿司と鳥の唐揚げ、ポテトフライ。

どれも普通に美味しい!!

唐揚げなんかそのまま何もかけずにそのまま美味しい!!

人気が出るはずですね。

あの時間でほとんど売り切れなんだから・・・


またそのうち利用させてもらいますね。

おかみさん。頑張ってくださいね。


今朝は富士山は見えませんでした。

さてこれから靴が8足!

仕事に戻りま~す。

  


Posted by 隊長 at 17:08Comments(2)ブロガーさん

2014年04月23日

今日はセブン弁当。




今日のランチはセブン弁当。

幕の内弁当にトムヤムクンヌードル。

あはは・・・意外とミーハーでした。

セブンで見つけて、発売中止じゃなかったっけ?

酸っぱ辛くて、なかなか本格的でした。

人によって好みが分かれそうだけど、売れすぎと言うことですか??


この仕事をしていると、お客様に「ありがとうございました!!」

と言われてけっこう戸惑うのですが・・・

こっちはお金をいただいてるのですから・・・

ありがたいのはこっちです。とは言えませんよねえ・・・

今日のお客様も(かなりお若い女性でした)何度も何度もお礼を言われて、

たぶんおじさんは鼻の下を伸ばしているんだろうなあ・・・など考えながら・・・

5分後には次の物が差し入れられました。





またまた鼻の下を・・・・いいえ、口に入れました。

ごちそうさまでした。


今朝の富士山は・・・頭だけ。




  


Posted by 隊長 at 17:55Comments(0)ランチ今日の富士山

2014年04月22日

今日は親子丼。




今日の社食は親子丼。

今日もごちそうさまでした。


お昼を食べて、さあ散歩でも・・・

雨がポツポツ・・・

今は降ってないのですが・・・


今日はキーカバーの紹介です。

鍵の頭につけるやつです。

新作がいくつか入ってきたので紹介しましょう。


 

トイ・ストーリーにキティちゃん。


 

スヌーピー2種。


 

リラックマとギター。


 

これはうちの美人パートTちゃんが作った、革のキーカバーと靴のキーホルダー。


さて、これらを飾る場所を作らなければ・・・


今日はこんなところで・・・



  


Posted by 隊長 at 17:50Comments(0)靴修理ランチ

2014年04月21日

今日はトンテキ。37冊目。




今日の社食はトンテキ。

今日もごちそうさまでした。


朝から雨の1日となりました。

こういう日は暇なのが普通だったのですが・・・

口開けのお客様が常連様で、

1日の始まりで、ちょっとホッとします。

このお客様は初めて来店したときに持ってきたのが、

”ウエディングドレス”

↑ 過去記事は上をクリックしてね。

ときどき珍しい物が持ち込まれるので、

そういうお客様はしっかり覚えてます。

金庫を持ってきて、「鍵を開けてくれ」と言うお客様もいました。

もちろんお断りしましたが・・・


話がそれて・・・

今日もわりと忙しい1日で、ありがとうございました。


さっき数えたのですが、今まで紹介した本が36冊。

BOOKの記事数が31ですが、2冊紹介していることがあるので・・・


今日の一冊は・・・





「風の中のマリア」

百田 尚樹   (ひゃくた なおき)

講談社文庫


「永遠のゼロ」で超有名人になっちゃいましたが、

昔からのファンです。

この本は、スズメバチの30日の一生を書いた物語。

かなり生物学的にしっかりと書かれています。

スズメバチの働き蜂はすべてメス。

その一匹が主人公で物語は進んでいきます。

勉強にもなるし、物語としてもおもしろい!!

「永遠のゼロ」があまりにも売れちゃったので、いろいろと論争もあったみたいですが、

僕としてはかなりお薦めの作家です。

ほとんどすべての作品を読んでいます。

この本あたりが入門用としてはお手頃かと・・・


今日の一冊でした。

  


Posted by 隊長 at 18:17Comments(2)BOOKランチ

2014年04月20日

今日はしょうゆラーメン。




今日の社食はしょうゆラーメン。

もちろん大盛り・・・ちょっと苦しい・・・

今日もごちそうさまでした。


食べ過ぎた後は、お昼の散歩!!

3000歩目指して中央公園へ。


 

 

 

 

 



最後の桜はお見事でした。

寒い上に、小雨がぱらついてきましたね。







  


Posted by 隊長 at 17:50Comments(0)ランチ&散歩

2014年04月19日

今日は厚揚げ肉野菜味噌炒め。




今日の社食はタイトルどおり・・・(長い!)

今日もごちそうさまでした。


寒い週末になってしまいました。

明日もこんな天気かな・・・


今日の一冊!!





「墨功」

酒見 賢一  (さけみ けんいち)

文春文庫


これはビックコミックで漫画で読みました。

映画は知らなかったですね。

本屋さんに新刊で並んでて、「なんで今頃???」

出版社も代わって出し直したようです。

どちらにしても原作は読んだことなかったから、買い!


紀元前の中国の戦国時代にいた、

墨子教団のひとりが主人公。

秦の始皇帝が天下を統一した後、

跡形もなく歴史上から消え去った教団です。

中国という国を考えれば、かなり変わった思想の教団ですね。

原作もけっこう読みやすい。

後書きが凄く長いのも珍しいです。

中国の戦国時代に興味があるならお奨め!



今日は富士山は見えてません。

風邪を引かないようにしましょうね。




  


Posted by 隊長 at 18:55Comments(2)BOOKランチ

2014年04月18日

今日のランチは・・・




今日は美人パートTちゃんの出勤日。

なので遅刻させてもらいました。

このパンは出勤途中に寄って買ってきました。

そうです。「ベッカライ ヤキチ」さんのパン。

元ブロガーさんのお店です。

残念ながら職パンさんには会えませんでしたが・・・





ついでにライ麦の食パンもゲット!

久しぶりだったけれど美味し~!!

今日もごちそうさまでした。


そんなわけで、(どんな訳じゃ!!)

4個目のバックは・・・

ビフォーの写真を撮り忘れ・・・


 


中袋を開いて、(左の写真)

金具を中から突っ込んで、かしめます。(右の写真)

中袋を一度開かなければならないのがちょっと面倒。

でも手を抜かずに直しますよ~!!





ショルダーにも背負うこともできる、なかなかおしゃれなバックでした。

修理代は、鞄修理専門店の半分くらいだと思ってください。

持ってきてくださればその場で査定しますよ。


朝方の雨にはビックリしましたね。

今は止んでるみたいですが・・・

週末の天気はどうでしょうね。

まあもちろん仕事ですけどね。



  


Posted by 隊長 at 17:07Comments(0)靴修理ご近所

2014年04月17日

今日はマーボー豆腐。




今日の社食はマーボー豆腐。

今日もごちそうさまでした。


さて、バック第3弾!

3つめのバックは・・・これです。





バックの留め金がおしゃれですが・・・

留め金の革が取れちゃってます。





この部分だけを取り外そうとすると、

内袋を開けなければならなくなります。

そうなると大騒ぎ!

ではどうしましょうか・・・


 


両面かしめで革をとめちゃいました。

はずれてた革は中に押し込み、接着剤で留めます。

これで一丁上がり!!





さて残りのバックはあと1つ。

明日に続きます。


今朝の富士山は・・・

霞んで見えませんでした・・・




  


Posted by 隊長 at 16:57Comments(0)靴修理ランチ

2014年04月16日

今日は豚のショウガ焼き。




今日の社食は豚のショウガ焼き。

今日もごちそうさまでした。


さて、昨日の続きだよ!

バックの二つめは・・・





背中に背負うタイプのバック。

持ち手が短いから長くならないかとのこと。

持ち手を取り替えちゃう??

そうなると大事です。

色の合う革などそうそうないし、取っ手を作って縫い直すとなると手間とお金が・・・・

ここは逆転の発想が必要ですね。


 


上の写真がビフォー。

バネホックで留めるようになってます。

取っ手の先の方にオスのバネホックが2個。

後はメスのバネホック。

右のように止まるようになってます。

答えが出ました!!


 


先端から二つめのバネホックをメスに取り替えます。

折り返す部分が変わりました。(右の写真)

これで10センチくらい長くなりました。

バネホックの交換だけでOK!!    





これで二つめのバックも終了!!

3つめは明日に続く・・・


今朝の富士山は・・・







  


Posted by 隊長 at 17:22Comments(0)靴修理ランチ今日の富士山

2014年04月15日

今日はフライ盛り合わせ。




今日の社食はフライ盛り合わせ。

鶏と魚とイカ。

今日もごちそうさまでした。


今日はバックの修理のお客様が・・・

大きな袋から次々と出すこと4個。


 


一つめはこのバック。

バネホックが取れちゃったとのこと。

きちんと取れたバネホックも持ってきていただきましたが、

一度取れちゃった物は二度は使えません。

新品を打ち直します。

そのときの道具が・・・


 


バネホック用かしめ金具!

これがなければ仕事になりません。

はい、一丁上がり!


 


左が今回つけた物。右は元からの物です。

残念ながら「バーバリー」の金具は持ってません。

持ってたらやばいです。捕まっちゃうかも・・・

二つめのバックはまた明日。

続きます。(はずです。)


今朝の富士山は・・・こんな感じ。







 


  


Posted by 隊長 at 16:52Comments(0)靴修理ランチ今日の富士山

2014年04月14日

今日は焼きそば。




今日の社食は焼きそば。

今日もごちそうさまでした。


特にネタもないので、

今日の一冊~!!





「熊撃ち」

久保 俊治  (くぼ としはる) 著

小学館


初版は2009年の4月です。

たぶん出てすぐに買ったと思うのだけれど・・・

題名どおり、北海道で漁師をしている人の自伝です。

「こんな生き方もあったのか!」

と本の帯に書いてあるのですが・・・

前に紹介した「ぼくは漁師になった」

↑ 過去記事は上をクリックしてね。

こちらはワナ猟だったけれど、

「熊撃ち」では鉄砲での猟です。

最初はひとりで猟をしていたのが、

一匹の猟犬を育てて、ひとりと一匹の猟。

読んでいて手に汗が・・・


もう文庫本になっているのかな・・・

ネットで調べたら小学館文庫から文庫本も出ています。


本当にこんな生き方もあるんだ!!!

と驚きます。


お奨めですよ!!



今朝の富士山は・・・

隠れる寸前。








  


2014年04月13日

気になって。(その2)あまのじゃく君。




気になって。の第2弾は「あまのじゃく」君??

「手のひら玩具 トコロボ 木のおもちゃ 関野木型」のブログのあきさん。

↑ あきさんのブログは上をクリックしてね。

中央公園に出店しているということで、

ランチの後散歩で公園まで行ってきました。

あきさんのブログをけっこう見ていたのですが、

冒頭の写真の物がなんなのかよく判っていませんでした。

もう一回読み直して、

「脳トレ指先玩具」

と言う代物。


片手で持って、2本の指先で棒を移動していくだけの物。

これが意外と難しい!

でも確かに「脳トレ」になる!!


子供向けに作った物がリハビリにもいいんじゃないの?

と言うことらしいです。

見ているだけじゃあ、なかなか判らない!


今日の中央公園は、「緑と花の百花園」だそうです。

その模様は・・・


 

 

 

 


そして、関野木型のお店は・・・


 


親子で賑わってます。

あきさん、お邪魔しました。

次はF1カーをゲットしに行きます。よろしくお願いします。








  


Posted by 隊長 at 15:29Comments(2)ブロガーさん

2014年04月12日

今日は豚肉竜田揚げ野菜あんかけ。




今日の社食はメニューが長い・・・

今日も満腹です。

今日もごちそうさまでした。


ピアゴの催事場には「サン宝石」が来ています。

女の子には大人気。

おじさんには全くわからないものが並んでいます。





この時期にこれだけに人気。

ただ者ではありませんね。


今朝の富士山は・・・こんな感じ。





ランチの後はちょっとだけお散歩。

潤井川沿いの土手へ。

桜はもう終わりですね。


 

 


鴨たちは恋の季節かな?

皆対で泳いでいます。

こちらも春ですね。

  


Posted by 隊長 at 18:51Comments(0)ランチ今日の富士山