2013年03月31日
今日はカレーライス。

今日の社食はカレーライス。得意でピンぼけ~!
月末だったんですね。
月末恒例のカレーライスでした。
今日もごちそうさまでした。
小雨が降ってきちゃって、散歩はお休みです。
前に、「なんで隊長か」で書いたのですが、
http://kutusyuriman.i-ra.jp/e649653.html
↑ポチッとね。
古い写真が出てきました。
2001年の写真です。
左下の真ん中が隊長です。左が料理長。
栃木県の那珂川での川下りですね。
まず昼食を食べてから出発です。
右下の2人乗りのが「アリー」です。
全長5メートル。最大積載量350キロクラム。
軽トラ並みです。
こうして夜は更けていきます。
しかし10年以上前だから、皆さん若い!!
このときは沼津からカヌーを6~7艇持って行った覚えがあります。
おいらも若かったんですね。
懐かしの写真でした。
2013年03月31日
おはようございます。

おはようございます。
今日はピアゴの大売り出しの日です。
チラシを見てないからよくわからないけど、
お得な商品満載のはずです。
なので今日は9時開店です。
サンリペアもご利用のお客様に、
粗品をプレゼントします。
靴磨き用のクロスです。
明日は4月ですね。
4月1日から、サンリペア富士中央店は営業時間を変更します。
朝9時から夜の8時までとなります。
よろしくお願いします。
今日も始まりました。
今日も1日ガンバロー!
2013年03月30日
今日はフライの盛り合わせ。

今日の社食はフライです。
コロッケとイカとアジのフライです。
アツアツがおいし~~!
今日もごちそうさまでした。
今日は遅刻日でした。
通勤の途中にラジオで聞きました。
米の宮神社で何かをやっているらしい・・・と。




手作り製品の展示販売会ですか。
一部小売店の方もいるみたいですが、
基本的に手作り製品のようです。




会場も狭いし、小さな店が一杯です。
で、ふと見ると見覚えのあるポスターが・・・
ポスター自体は写真取り忘れました。
マツムラ製茶の「おみつどんさん」です。
写真OKとのこと。

後光が差しています。(単に逆光?)
初めまして!!ですね。
これからもよろしくお願いします。


昼休みのため、あまり話ができませんでしたが、
またそのうちゆっくりと話したいですね。
そんなこんなでお昼休みは終わります。
さて仕事に戻りましょう。
今日はちょっと忙しいですね。
2013年03月29日
Amico Chittarla の紹介です。
本日の番外編。
僕の友達がこんな事始めました。
ワンちゃん専門の介護。
ワンちゃん専門のデイケア&ショートステイ。
お店の名前が
「Amico Chittarla」
お預かりできるワンちゃんには条件があります。
要介護3・小型・中型(最大12㎏)
要介護3とは、四肢が動かない・食事トイレが要介助で寝たきりであるなど。


ホームページは次の通りです。
http://www.amico-chittarla.jp/
↑ポチッとね。
実は呑んだくれ隊の隊員がやっているツリーイングのHPです。
その妹さんがDog Careを始めました。
僕の店にパンフレットを置いてあります。
気になった方は僕の店に来るかHPにアクセスしてみてくださいね。
ツリーイングのことは近いうちに紹介する予定です。
よろしくお願いしますね。
僕の友達がこんな事始めました。
ワンちゃん専門の介護。
ワンちゃん専門のデイケア&ショートステイ。
お店の名前が
「Amico Chittarla」
お預かりできるワンちゃんには条件があります。
要介護3・小型・中型(最大12㎏)
要介護3とは、四肢が動かない・食事トイレが要介助で寝たきりであるなど。


ホームページは次の通りです。
http://www.amico-chittarla.jp/
↑ポチッとね。
実は呑んだくれ隊の隊員がやっているツリーイングのHPです。
その妹さんがDog Careを始めました。
僕の店にパンフレットを置いてあります。
気になった方は僕の店に来るかHPにアクセスしてみてくださいね。
ツリーイングのことは近いうちに紹介する予定です。
よろしくお願いしますね。
Posted by 隊長 at
18:32
│Comments(2)
2013年03月29日
今日はあんかけラーメン。

今日の社食はラーメン。
大盛りもできます。
「大盛り一丁!」
今日もごちそうさまでした。
今日は美人パートHちゃんの出勤日。
なので遅刻させてもらいました。
ランチを食べた後またまた散歩です。




まずは米の宮公園へ。
中に入って通り抜けます。
桜を横目に、目的地はトーカイさんでした。
ここは男1人ではいるには、
ちょっと勇気のいるところ。
でも会員カードも持ってます。
バック修理に使える物を探します。
帰り道でこんなのありました。

今日は約2000歩。
では仕事に戻ります。
2013年03月28日
今日は豚肉とキクラゲの五目炒め。潤井川散歩。

今日の社食は早い話が野菜炒め。
今日もごちそうさまでした。
昨日は散歩しなかったので、
今日はしっかり歩きましょう。
いつもの潤井川の土手からスタート。




前方にカメラマンが・・・
今日は木曜日。
PPCではなかったですね。
にしても満開です。
今日は軽く通り過ぎます。

潤井川橋のお地蔵さまです。
いつも花が絶えません。
ここで左折です。


冨士高校の桜を眺めつつ、
そろそろ帰ろうかな・・・
ふと見ると「遊々庵」の看板がありました。
こんなに近くだったんですね。
そのうち行かなきゃね。
これで約3000歩。
2キロちょっとですかね。
では仕事に戻ります。
2013年03月28日
おはようございます。
おはようございます。
曇りの木曜日、富士山見えてません。
久しぶりに、最近読んだ本の紹介です。
まず一冊目。

「藁の楯」
作者は木内一裕さんです。
BE-POP-HIGHSCHOOLでデビューした漫画家です。
殺人犯に10億の値段が付いた、
なかなかの傑作です。
映画もおもしろそう。

「本ボシ」
作者は曽根圭介さんです。
この作者の本は何冊か読んでいたのですが、
沼津出身だとは知りませんでした。
Taxmanさんのブログにも載ってました。
文庫本になったときに改題されてます。
沼津がたっぷり出てきます。
マルサン書店が出てきたときには笑えました。
とここまで書いたところで、呑んだくれ隊の隊員さんが来店です。
ブリキやなべさんです。
彼のことも今度書きましょう。
おそようございます、になっちゃいました。
曇りの木曜日、富士山見えてません。
久しぶりに、最近読んだ本の紹介です。
まず一冊目。

「藁の楯」
作者は木内一裕さんです。
BE-POP-HIGHSCHOOLでデビューした漫画家です。
殺人犯に10億の値段が付いた、
なかなかの傑作です。
映画もおもしろそう。

「本ボシ」
作者は曽根圭介さんです。
この作者の本は何冊か読んでいたのですが、
沼津出身だとは知りませんでした。
Taxmanさんのブログにも載ってました。
文庫本になったときに改題されてます。
沼津がたっぷり出てきます。
マルサン書店が出てきたときには笑えました。
とここまで書いたところで、呑んだくれ隊の隊員さんが来店です。
ブリキやなべさんです。
彼のことも今度書きましょう。
おそようございます、になっちゃいました。
2013年03月27日
今日は川添食堂。

何となく気分転換したくなって、
久しぶりに川添食堂へ行ってきました。
旧国1沿いにあります。
パチンコ屋の隣なのですが、
今回もパチンコ屋の名前を覚えてません。
富士市平垣165-4です。

たのんだのは焼き魚定食。
卵焼きまで付いて650円。
ここは満腹食堂ですね。
今日もごちそうさまでした。
今日のおまけの写真です。
12時45分頃の富士山です。

2013年03月27日
おそようございます・・・

朝からパソコンがちょっと調子が悪くて、
カードスロットを認識しません。
いろいろ試してるうちに、
お客様が・・・
いらっしゃいませ!
結局再起動してみたらすんなりと・・・
ぱそセレクトさんのところに行かなくちゃね・・・

潤井川の朝はのんびり~ でした。
2013年03月26日
今日はカツ丼。米の宮公園。

今日の社食は
「カツ丼だよ~!!ご飯よそってね~!」
はい、ご飯ちょっと多かったようです。
今日もごちそうさまでした。
満腹なのでお散歩です。
今日は米の宮公園へ。




すでに桜は満開です。
今週末までもつのかな・・・
人もたくさんいます。
で神社のほうは・・・




公園の隣だけにまったく同じですね。
ここも満開~~!!

しだれ桜もごらんの通りです。
春真っ盛りの米の宮公園でした。
ところで、昨日のことですが・・・
こんな注文を受けました。



車の合鍵です。
左は普通に合鍵を作りました。
真ん中は頭の部分を切断。
右のようになりました。
右の黒い物はお客様の持ち込み品です。
できる範囲ならこんな注文も受け付けます。
気軽に相談してください。
このお客様は何軒も断られたらしく、
お礼を言われてしまいました。
いえ、こちらこそありがとうございました。
またご利用ください。
さて仕事に戻りましょう。
2013年03月26日
おはようございます。

おはようございます。
今朝はちょっと冷えました。
でもお日様が気持ちいい!
お知らせです。
ピアゴ富士中央店は4月1日より営業時間が変わります。
朝9時から夜9時までの営業となります。
サンリペア ピアゴ富士中央店も営業時間が変わります。
朝9時から夜8時までの営業となります。
よろしくお願いします。

先日持ち込まれたキャリーバック、
何とか直りました。



お客様のご来店をお待ちしております。
さて今日も始まっちゃいました。
今日も1日ガンバロー!
2013年03月25日
今日はファミリーマートです。

今日はタイヤを探しに出かけたので、
お昼はコンビニのパンです。
タイヤと言っても自動車のではありません。
昨日の記事を見た人は分かっていると思いますが、
キャリーケースのタイヤです。

ここから先は企業秘密です(おおげさな・・・)。
直るでしょうか・・・
今日は暇なのですが、
カバン直しに入ります。
隊長の昔の写真でもご覧ください。
2005年の式根島キャンプでした。
2013年03月25日
おはようございます。

今日は月曜日ですね。
そこら中桜が満開の模様。
国1バイバス沿いの桜もごらんの通りです。
あぶにゃーから真似しないでくださいね。(反省)
一昨日のことですが、
ピアゴのテナントで偽札騒ぎがありました。
カラーコピーされた物のようで、
本物と見比べればすぐに分かる代物のようです。
透かしもなかったようです。
富士で今年2軒目とのこと。
ピアゴのレジでは偽札は受け付けません。
個人商店などが狙われそうです。
今回は6人の集団だったとのこと。
皆さん注意しましょうね。
今日も始まりです。
今日も1日ガンバロー!!
Posted by 隊長 at
10:05
│Comments(2)
2013年03月24日
今日は豚肉の和風ピカタ。

今日の社食は和風ピカタ。
ピカタというのがよくわからないのですが・・・
おいしかったので良しとしましょう。
今日もごちそうさまでした。
今日あたり皆さんお花見でしょうか?
もう見飽きたかとも思うのですが、
富士のそめいよしのです。


木によって差がありますが、ほぼ満開のようです。
鳥の声が聞こえるのですが、
なかなか見つかりません。
最近持ち込まれた鞄です。



左のはバックの取っ手の金具がなくなっちゃった、とのこと。
これは似たような金具を取り寄せることにしました。
真ん中は取っ手が完全にちぎれてます。
これも似たような物を探したのですが、
見つかりません。
作るしかないのかな・・・
ちょっと時間がかかりそうです。
最後のはタイヤ部分をはずした写真です。
タイヤのゴムがなくなっています。
これに合うタイヤを明日にでも探しに行ってきます。
さて直るかどうか、頑張ります。
隊長シリーズはまたの機会に・・・
では仕事に戻ります。
2013年03月24日
富士山コーラ。

おはようございます。
天気予報は曇りのようですが、
富士山見えてます。
昨日の静岡コーラに続いて、
今日は「富士山コーラ」

富士山の雪に合わせて白のコーラです。
コーラというよりはサイダーに近いような感じですが、
いかがでしょうか?
値段がちょっと高めなのが・・・
でも今どきガラス瓶を使ってます。
今日も花粉は多いんですかね・・・
今日も始まります。
今日も1日ガンバロー!!
2013年03月23日
今日はかしわそば。

今日の社食はかしわそば、
うどんでもOKです。
なぜか麺類の時だけ大盛りがあります。
もちろん頼んじゃいました。

今日もごちそうさまでした。
今日は花見でお出かけですかね?
ピアゴも昼頃から暇になりました。
お買い物は夜ですかね。
来月からピアゴは営業時間が変更になります。
朝9時開店で夜9時までです。
なのでサンリペアも営業時間を変更させていただきます。
朝9時から夜8時までの営業となります。
どうぞご了承くださいませ。

「隊長」その2。
隊長と呼ばれるようになってからも、
年2~3回、川下りや湖キャンプをやってきました。
狩野川、大井川、那珂川、
野尻湖、本栖湖、などなどあちこちすべてキャンプです。
そうそう式根島も好評でしたね。
下田に移り住んだのもみんなが集まれるようにと思ったからのことです。
下田の隊長宅で大宴会もやりましたね。
隊員同士の結婚も2組、
結婚式にはスピーチまでさせられて、
呑んだくれ隊の事を説明するのに苦労しました。
今隊員が何人いるのかよくわかってないんですが、
また集まって騒ぎたいですね。
写真は2006年のものです。
この双子の赤ちゃんは今小学生。
今会っても分からないだろうな・・・
また写真が出てきたら紹介します。
こんな事ばかりやっていた隊長でした。
2013年03月23日
2013年03月22日
今日は豚丼。

今日の社食は豚丼。
ついご飯を多くよそっちゃいます。
試供品のたくわんも加わり、
今日もごちそうさまでした。
潤井川の桜も今日はこんな感じです。




富士山もくっきり見えてます。
昨日タケさんと話したのですが、
なんで「隊長」なのか??
30歳になってからなのですが、
カヌーに目覚めて友達とふたりでカヌーを購入。
2人乗りの折りたたみ式のカナディアンカヌーです。
通称「アリー」、ノルウェー産のファルトカヌーです。
それであちこち湖やら川やら遠征するようになって、
友達なんかにカヌーの話をすると、
「僕も、私も乗りたい!!」
次第に仲間が増えてきました。
企画、連絡、その他雑用をおいらがこなして、
なぜかそのうち「隊長!!」と呼ばれるようになりました。
じゃあ隊を作ろう!
その頃椎名誠の「怪しい探検隊」がはやっていたこともあり、
安易な命名。
酒を飲むためにカヌーに乗る!!
で、「あやしい呑んだくれ隊」の隊長になったのです。
昔は呑んだくれ隊のホームページもあったのですが、
プロバイダーがやめちゃってなくなっちゃいました。
じゃあ、ブログで隊長日記を書こうかな・・・
ついでに店の宣伝にでもなればねえ・・・
そんなこんなでこのブログがあります。
最初は隊員用だったのです。

でも今はまったく活動していません。
休みを取れるようにしないとね・・・
長々と書いちゃいました。
仕事に戻ります。
2013年03月22日
おはようございます。

おはようございます。
天気はとてもよいですね。
国1バイパス沿いの桜もだいぶ咲き始めました。
いつの間にか提灯もぶら下がり、
お祭り気分ですね。
昨日の午後ですが、
タケさんがいらっしゃいました。
とっても美人な奥様と一緒でした。

呑んだくれ隊のステッカープレゼントです。
今度呑みましょう。と言うことで・・・
朝から立て込んでます。
仕事に戻ります。
2013年03月21日
今日はチキンソテー。

今朝、6時半に一度起きたのですが、
二度寝したら9時20分?!?!
あわてて出発。
ピアゴの駐車場に9時59分!
しゅうほうパパに見られてしまいました。
ぎりぎり駆け込みセーフ!!
バタバタな朝でした。
今日の社食はチキンソテー。
今日もごちそうさまでした。
お昼休みはのんびりと・・・


富士山は隠れちゃいました。
右はホビヨン前の桜です。
一気に花開きました。




ユニプレスの前の桜から、
中央公園に入ります。
川を挟んで両側に結構広いんですね。
ちょこっと散策。


この辺で時間切れです。
またのんびりと戻りましょう。
帰って来てからお客様が・・・
ちょっと今日は忙しいです。
更新がこんな時間になっちゃいました。
と言ってるうちにご近所ブロガーさんが・・・
これはまた後で更新です。