2014年02月28日
今日はアジフライとビーフコロッケ。

今日の社食はアジフライとビーフコロッケ。
メニューでは上のとおりになっていたのですが、
もうひとつ見えるのが、レンコンフライ。
今日もごちそうさまでした。
今朝はやけに暖かくて、ビックリ。
明日からまた寒い??
早く暖かくな~れ!
今日も富士山見えてないので、
お得意の? 今日の一冊!!

「ぼくは漁師になった」
千松 信也 著 (せんまつしんや)
新潮文庫
京都の山で、ワナ猟を始めた作者の話。
ワナ猟入門に最適?!
ワナから獲物の解体、薫製の仕方など、
写真入りで分かりやすいです。
もう少し若ければ真似をしてみたかったな・・・
2014年02月27日
今日は焼きそば。

今日の社食は焼きそば。
お得意の炭水化物攻撃!
でも久しぶりかな・・・
今日もごちそうさまでした。
さすがに雨の日は暇してます。
でも雨の中、ご来店のお客様。
毎度ありがとうございます。
雨で富士山見えないので、今日の一冊!!

「グレイブディッガー」
高野 和明 著
角川文庫。
「ブ」じゃなくて「ウ」に点々なのですが・・・
どうやって打ち込めばいいのだろう??
この作者は3作目です。
意外な犯人と、最初に出てきた謎が未解決なのですが・・・
高野さん凄すぎ!!
ミステリーとしてはかなりですよ。
お気に入りのひとりになりました。
雨止みませんね・・・
2014年02月26日
今日はチキンのクリーム煮。

今日の社食はチキンのクリーム煮。
今日もごちそうさまでした。
だんだんと雲が広がってきました。
明日は雨ですかね・・・
また寒くなりそうですね。
ピアゴの催事場には、
「京都物産展」が登場です。
今日は準備だけで、明日から来週の火曜日まで。
今朝の富士山は・・・

2014年02月25日
今日は焼き肉丼。

今日の社食は焼き肉丼。
今日もごちそうさまでした。
ようやく暖かくなりそう??
今日は日なたはぽかぽか。
朝は富士山撮り忘れ・・・
なので?? 今日の一冊!

「メルトダウン」
大鹿靖明 著
講談社文庫
もうすぐ3年。
今まで振り返る勇気があまり起きなかった大災害。
地震が起きてからの福島第1原発と、
あのころの民主党の政治家たちのうろたえ方。
当時の新聞、その他の報道を思い出しながら、
じっくり読みました。
あの大災害を忘れないためにもなかなかの一冊でした。
忘れてはならないことを振り返るのには最適の本です。
2014年02月23日
今日は味噌コーンラーメン。

今日の社食は味噌コーンラーメン。
いつもの大盛り。
ポテサラが多くない??
今日もごちそうさまでした。
今日も富士山見えてないので、今日は河津桜。
いつもの町つくりセンターの北の潤井川の土手沿いです。




1~2分咲き?
暖かくなればすぐにも満開になりそうだけど・・・
でも前回よりはだいぶ咲きましたね。


上の左が富士山方向。雲の中・・・
右はソメイヨシノです。


中央小学校の生徒が植えた花たちもお見事!
春がすぐそこまで来てますね。
もうちょっと暖かくならないかな・・・
2014年02月22日
今日はセブン弁当。

昨日、今日と2日連続で忙しい・・・
今日はセブンでお弁当を。
「伊豆稲取名物 肉チャーハン」
肉野菜炒めのあんかけがチャーハンに乗っかってます。
星ホテルのあの方ならご存じでしょうか・・・??
とりあえず美味しかったですよ。
今朝は富士山見えてません。
昼間ちょっと見えているときもあったけれど。
さてコーヒーを飲んだら、もう一仕事。
もうちょっと頑張ります。
2014年02月20日
今日は五目ご飯と豚汁。

今日の社食は五目ご飯と豚汁。
ボリューム満点。
今日もごちそうさまでした。
今週のピアゴの催事場は、駄菓子屋さんが来てますよ。
子供よりも大人が喜びそうな懐かしのお菓子がいっぱいあります。
駄菓子屋さん、来週の火曜日までですよ~!
今朝の富士山は・・・こんな感じ。

しかし今日も寒い!!
早く春にならないかなあ・・・
2014年02月19日
今日はカプリ亭。

今日はアツアツパスタを食べにカプリ亭へ。
今日はメニューは撮り忘れ。
パンはこれです。

ソーセージのパンとなんのペーストだったかな???
なんかのペーストが乗ったガーリックトーストがおまけ。
ゆで卵もいつもどおり。
メインのパスタは今日はこれ!

ナスとキノコのトマトソースの辛口パスタ。
こちらにはなぜかメニューに書いてなかったウインナーがおまけ??
辛口が美味しい!
食後のコーヒーが付いて今日も満足!
今日もごちそうさまでした。
今朝の富士山は・・・こんな感じ。

2014年02月18日
今日はきつねそば。

今日の社食はきつねそば。
大盛りで眠くなりそう。
今日もごちそうさまでした。
昨日は久しぶりのお休みでした。
久しぶりに寝坊させてもらいました。
で、朝食兼昼食に三島駅までお出かけ。
JRの駅そばは昔からよく利用していたのですが、
駿豆線の駅そばをブログで見てから無性に食べてみたくなりました。


天ぷらそばがピンぼけ~。
それからあちこち買い物へ行き、
最後は今宮のなべさんちへ。
新年会です。




呑んだくれちゃいました。
2014年02月16日
今日はカレー。富士の河津桜。

今日の社食はカレーライス。
今日もごちそうさまでした。
ピアゴ富士中央店は、明日17日は棚卸しのため臨時休業です。
サンリペア富士中央店もお休みです。
よろしくお願いします。
富士の桜はどんなでしょ!
で、潤井川の土手まで見に行ってきました。
ピンクの花びらがほんのちょっとだけ、ほころんでいました。






写真はすべて河津桜です。
なんとか咲き始めました。
ようやく春が・・・
今朝の富士山は・・・

風が強くて雪が吹き飛んでます。
今日いっぱい風が強いのかな・・・
2014年02月14日
今日は親子丼。

ピンぼけ写真だ~!
今日の社食は親子丼。
今日もごちそうさまでした、
ここ青葉町では雪ではなく冷たい雨ですが、
風も冷たい!
山の方は雪なんですかね。
今晩はとても寒そうです。
暖かくして眠りましょう。
今日は14日。
バレンタインデーでしたね。


パートのTちゃんからもらいました。
ありがとうございます。
Tちゃんは今月から来てもらってます。
よろしくお願いしますね。
2014年02月12日
今日はそば定食。

今日は道具が壊れたので昼休みはジャンボエンチョーへ。
とりあえず帰りに、「かわべ」さんでそば定食を。
他で売っているのを見たことがありません。
買ってきたものはこれです。

ヒールの巻き皮などを直すのに使います。
これで4本目です。
そんなに高いものではないので2本買ってきました。
ところで今日の一冊です。

「東京ロンダリング」
原田ひ香 著 (はらだ・ひか)
集英社文庫
題名だけで買っちゃいました。
この作者は初めてです。
こんな職業は本当にあるんだろうか??
と言う話ですが・・・
前に紹介した「東京ポロロッカ」と同じく読後が、ちょっと暖かくなる物語です。
↑その記事は上をポチッとね。
もっと怖い話かと思ったけれど、
わりと気楽に読めます。
「東京シリーズ」(勝手に命名)2冊ともおすすめです。作者は別ですが・・・
今朝の富士山は・・・雲の中。

2014年02月11日
今日はクリームパスタ。

今日の社食はクリームパスタ。
お得意の炭水化物攻撃!
今日もごちそうさまでした。
火曜日の男、あんせるさんが今日も店に。
↑あんせるさんのブログは上をポチッとね。
本をお貸ししていたので、返しによってくださいました。
バレンタインが近いせいか、チョコの差し入れつき。

あんせるさん。ごちそうさまです。
今朝の富士山は、ちょっと雲がかかってます。

2014年02月09日
今日は豚丼。

今日の社食は豚丼。
「帯広豚を使ってるよ~!」
だそうですが・・・違いがわからない男・・・(汗)
美味しければそれでいいんです・・・
今日もごちそうさまでした。
大雪の影響はこの辺は皆無。
富士宮にお住まいのパートさんが、ひとり来られなくなったそうで・・・
お日様がありがたい!!
今朝の富士山は・・・
こんな感じ。


ちょっとぼけてますね・・・
2014年02月08日
今日は白菜と厚揚げの味噌炒め。

今日の社食は、味噌味野菜炒め。
今日もごちそうさまでした。
ピアゴのある青葉町は、とりあえず雪は積もってません。
ときどきみぞれ交じりになってますが・・・
しかし朝より今の方が寒いような気が・・・
今朝は富士山見えてなかったので、
昨日の富士山です。

明日の富士山が楽しみ・・・?
2014年02月06日
今日は豚肉のマーマレード焼き。

今日の社食は豚肉のマーマレード焼き。
今日もごちそうさまでした。
ここ2~3日は真冬に逆戻り。
今日もほとんど曇りで、さむっ!!
今日の一冊は・・・

「13階段」
高野和明 著
講談社文庫。
2001年に江戸川乱歩賞を取った作品です。
2週間ほど前に紹介した「ジェノサイド」の作者です。
どうもはまってしまったようで・・・
題名で判るように、死刑囚に絡んだ物語です。
結末まで全く真犯人は判らず。
読み応えあり!!
今朝の富士山は・・・雲の中。

2014年02月05日
今日は魚とつくねのちゃんこ汁。

今日の社食は魚とつくねのちゃんこ汁。
ご飯はわかめご飯でした。
今日もごちそうさまでした。
昨日からの冷え込みが今日も続いてます。
朝の富士山は、すそ野のほうまで白く雪化粧。
風が強いようで、雪が飛ばされてます。
今朝の富士山は・・・・

今晩も寒そうですね。
風邪など引かないように・・・
2014年02月04日
今日は勝美軒。

今日のランチは勝美軒へ。
なんとなくラーメンが食べたくて・・・
それなら野菜いっぱいのこれ。
「もやしラーメン」

もやしが大量です!
麺は細麺。
あんかけでアツアツ。
今日もごちそうさまでした。
昼間は日なたは暖かかったけれど、
風が冷たい。
北の方から黒い雲が広がってます。
予報どおり雪ですか?
今朝の富士山は・・・
雲の中。

2014年02月03日
今日はピアゴのお弁当。

今日はお客様待ちで、社食には行けませんでした。
なのでたまにはピアゴのお弁当。
柔らかヒレカツ弁当とカップうどん。
今日もごちそうさまでした。
今日は節分。
豆まきの日!
ピアゴでは恵方巻きも売ってはいるのですが、
あまり売れ行きがよくないらしい・・・
元々関西で広まった風習だし、
その出所も関西の海苔業者が、海苔の売り上げを増やそうと作ったみたいだし・・・
でも10年くらい前に、関西のスーパーでは、
「何が起こってるんだ???」
と言うくらい海苔巻きが並べられて、ビックリした思い出が・・・
今日の富士山は・・・
朝は見えてませんでした。
その後は見えていたけれど・・・

2014年02月02日
今日は肉そば。

今日の社食は肉そば。
いつもの大盛り。
どこから出てきたのか、たくわんもいただきました。
今日もごちそうさまでした。
今朝の富士山は・・・
雨のため、写真は撮ってません。
今日の一冊は・・・

今日のと言っても1月に読んだ本です。
写真には撮ってあったけれど、そのままになってて・・・
「いいね!」が社会を破壊する
楡 周平 著
新潮新書
なんかうさんくさくてフェイスブックはやってません。
だいたい携帯も「ガラケー」です。
まあこの本はフェイスブックだけを批判している訳じゃあないので、念のため!!
ネットの進化が実社会にもたらすインパクトについてかかれています。
格安航空や、アマゾンのことなどもかかれてます。
なかなか冷静に今とこれからの社会を見ています。
3Dプリンターがもっと身近になったらどうなるのか、
考えてみるとおもしろいかも・・・
そんな本でした。