2011年12月16日

修理不可能証明書

修理不可能証明書

昨日、親子3人のお客様が来ました。
「旅行用のキャリーケースの鍵の部分が直りますか?」
とのこと。すぐに現物を見たのですが、鍵の取っ手のプラスチック部分が割れています。
プラスチック部分を交換しないことには無理そうです。
「残念ながら直せません。作ったメーカーに問い合わせて部品を交換してもらった方が早いと思います。」
東京のデパートで買った物だそうで、値段その他はお聞きしなかったのですが、最近の物は何でもちゃちにできているか、修理を全く考えていない作りが多いのです。
プラスチック部分の多用。一体形成。
壊れたら買い直せと言われているようです。

「保険の関係で修理不可能証明書を書いてもらいたいのですが。」
と言われて、思わず師匠に電話をしました。
きっちりA4の紙にその旨書いて手数料を取りなさいと言われ、その通りの話をお客様に話しました。
とりあえずお客様はもう一度メーカーに問い合わせますとのことで、証明書は書かなかったのでした。

修理不可能証明書などという物は作ったメーカーが書く物で、町の修理屋さんである僕などが、書く物ではないと思うのですが、皆さんはどう思われますか?


同じカテゴリー(靴修理)の記事画像
今日は撮り忘れ。瀕死の双六問屋。
今日はピアゴの天丼。
今日は豚丼。
今日はピアゴのお弁当。
今日はマーボー豆腐。新品の紳士靴。
今日はメンチカツ。紳士靴のかかと修理。
同じカテゴリー(靴修理)の記事
 今日は撮り忘れ。瀕死の双六問屋。 (2014-08-17 18:17)
 今日はピアゴの天丼。 (2014-08-16 16:53)
 今日は豚丼。 (2014-08-08 18:53)
 今日はピアゴのお弁当。 (2014-07-31 18:12)
 今日はマーボー豆腐。新品の紳士靴。 (2014-07-26 17:47)
 今日はメンチカツ。紳士靴のかかと修理。 (2014-07-22 17:57)

Posted by 隊長 at 09:58│Comments(0)靴修理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
修理不可能証明書
    コメント(0)